
2: 風吹けば名無し ID:FL4hbk/40
エッチな体描けばうまくなる
6: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>2
エッチな体かければもう上手いのでは
エッチな体かければもう上手いのでは
3: 風吹けば名無し ID:ILhrzkvO0
模写!模写!模写!
7: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
模写って色塗りまでやったほうがええの?
10: 風吹けば名無し ID:DQhjQ4/RM
>>7
模写なんやからカラーなら塗って当然やろ
模写なんやからカラーなら塗って当然やろ
11: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>10
色の塗り方とかわからん
メイキング見ながらやるんか?
色の塗り方とかわからん
メイキング見ながらやるんか?
12: 風吹けば名無し ID:DQhjQ4/RM
模写なんやから見たまんま塗るんや
13: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>12
レイヤーとか全部通常レイヤーでええの?
レイヤーとか全部通常レイヤーでええの?
16: 風吹けば名無し ID:DQhjQ4/RM
模写なんやからレイヤーなんて自分のやりやすいようにするんや
18: 風吹けば名無し ID:2O190ncX0
わからんでも見様見真似でやれ。壁にぶつかったら調べる。延々それの繰り返し。飯食う暇も惜しんで描けるなら上手くなる。すぐ放り投げるなら諦めな
8: 風吹けば名無し ID:x/jq8zVK0
描きまくる
このスレの動向を見守る暇も惜しんで
このスレの動向を見守る暇も惜しんで
15: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>14
特におすすめの人とかいる?
特におすすめの人とかいる?
19: 風吹けば名無し ID:rj8/70tL0
ワイはもう諦めたわ
ゲームみたいに2000時間くらいやって絶対上手くなるってもんじゃないしよ
ゲームみたいに2000時間くらいやって絶対上手くなるってもんじゃないしよ
20: 風吹けば名無し ID:rj8/70tL0
そもそも仕事しながらお絵描きしてる奴ってどこにそんな気力持ち合わせてるんや
ホンマに羨ましい限り
ホンマに羨ましい限り
29: 風吹けば名無し ID:2O190ncX0
>>20
仕事と落書きは別物だから。オンラインゲームで死ぬ程呆れて二度とやるかこんなクソゲーってログアウトして別垢でログインしちゃうような感じ
仕事と落書きは別物だから。オンラインゲームで死ぬ程呆れて二度とやるかこんなクソゲーってログアウトして別垢でログインしちゃうような感じ
21: 風吹けば名無し ID:m7oJGqf9r
イッチの今の画力は?
24: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
28: 風吹けば名無し ID:m7oJGqf9r
塗りがあかんな
もっと時間かけろ
もっと時間かけろ
32: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
線が単一やから少し強弱つければぐっと上手くなりそう
すぐ上手くなるで
すぐ上手くなるで
23: 風吹けば名無し ID:ZQe8weA/0
ひたすら模写やぞ
上手い絵をまねると描きかたがわかってくる
らしい
上手い絵をまねると描きかたがわかってくる
らしい
25: 風吹けば名無し ID:JVJPkw+z0
悩んでるうちは無理や 慣れや
26: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
やっぱ模写なんか
39: 風吹けば名無し ID:2O190ncX0
>>26
ええやん。これならずっと描いてれば上手くなるで。あとあまり特徴的な絵は模写しない方が良い。それしか描けなくなるから
ええやん。これならずっと描いてれば上手くなるで。あとあまり特徴的な絵は模写しない方が良い。それしか描けなくなるから
27: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
ぶっちゃけ人による
芸術関係の性格問題でもタイプが違う
好きなものを描きまくった方がええ人もおれば
理論的な勉強しながら描いた方が上手くなる人もおる
芸術関係の性格問題でもタイプが違う
好きなものを描きまくった方がええ人もおれば
理論的な勉強しながら描いた方が上手くなる人もおる
31: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>27
それを見分ける方法ってあるんか
それを見分ける方法ってあるんか
34: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
>>31
あるで
解説本とか出てる
あるで
解説本とか出てる
36: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>34
はえ~
なんで本や?
はえ~
なんで本や?
46: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
>>36
値段安めのはマール社から出てる
漫画バイブルゼロシリーズ
描けない! 1200円
14ページにざっくりとしたタイプ
その本自体がどちら向けに対しても参考になる書き方してある読みやすい本や
値段安めのはマール社から出てる
漫画バイブルゼロシリーズ
描けない! 1200円
14ページにざっくりとしたタイプ
その本自体がどちら向けに対しても参考になる書き方してある読みやすい本や
49: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>46
サンガツ
調べてみる
サンガツ
調べてみる
59: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
>>49
結構古い本やし初心者向けって事で技術についてはそこまでやから中古屋探した方が早いかもしれん
他の本やと絵はすぐに上手くならない 1600円
こちらはもう少し細かい将来絵の関連の仕事につきたい人向け
結構古い本やし初心者向けって事で技術についてはそこまでやから中古屋探した方が早いかもしれん
他の本やと絵はすぐに上手くならない 1600円
こちらはもう少し細かい将来絵の関連の仕事につきたい人向け
30: 風吹けば名無し ID:knheB+JD0
模写ってある程度描ける人向けやろ
全くの初心者なら好きなように描きまくれよ
全くの初心者なら好きなように描きまくれよ
33: 風吹けば名無し ID:/kphTPeR0
とりあえずひたすら描かなきゃあかんよな
38: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
>>33
何も考えずにひたすら描いてても無駄やしなぁ
考えない100枚より考えた一枚や
何も考えずにひたすら描いてても無駄やしなぁ
考えない100枚より考えた一枚や
41: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>38
ようするに考えて100枚描けば最強やな
ようするに考えて100枚描けば最強やな
40: 風吹けば名無し ID:EAB8YzTp0
もしゃもしゃで草
47: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
模写する人のおすすめって誰や
ワイの好きな絵師でええんか
ワイの好きな絵師でええんか
48: 風吹けば名無し ID:crWcg03m0
描きたいもん描けや
ない奴はその時点で才能がないから練習しても伸びしろは小さい
ない奴はその時点で才能がないから練習しても伸びしろは小さい
50: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>48
描きたいものに能力が追いつかない
描きたいものに能力が追いつかない
58: 風吹けば名無し ID:crWcg03m0
>>50
それは描きたい欲求が弱いってことや
つまり才能がない
それは描きたい欲求が弱いってことや
つまり才能がない
61: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>58
そうか…
まぁちびちび続けるわ
そうか…
まぁちびちび続けるわ
62: 風吹けば名無し ID:DQhjQ4/RM
>>50
子供は画力なんて気にせず描くやろ?
そういうことや
子供は画力なんて気にせず描くやろ?
そういうことや
72: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
>>50
何が足りないのか具体的に考えてみるのもええかもな
今ポイント毎の描き方本あるし
なお、質もバラバラなので外れを引くと単なる無駄遣いな模様
何が足りないのか具体的に考えてみるのもええかもな
今ポイント毎の描き方本あるし
なお、質もバラバラなので外れを引くと単なる無駄遣いな模様
52: 風吹けば名無し ID:DHmG61LHa
パースと人体解剖学やな
ちゃんと理論的に押さえないと模写しても意味ないで
ここの盛り上がりは三角筋やとか理解できへんからな
ちゃんと理論的に押さえないと模写しても意味ないで
ここの盛り上がりは三角筋やとか理解できへんからな
55: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>52
筋肉はなんとかなりそうやけどパースは意味わからん
調べても???や
筋肉はなんとかなりそうやけどパースは意味わからん
調べても???や
60: 風吹けば名無し ID:D6J0EaQya
>>55
パースは本とかで一回ちゃんと学んだ方がいいで
おすすめは 風景デッサンの基本 (ナツメ社Artマスター)
風景の本やけど、パースについて基礎の基礎から教えてる
ネットのサイトやと知識がとっちらかってわかりにくい
85: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
>>55
例えばなんやけどスパイダーマンとかのアメコミ描いてる人なんかはあんまり気にしないとかあったなぁ
結局非現実な動きをさせたりイラストや漫画としてのテクニックは正確に描けることやないんや
柔軟性があれば先に筋肉とか勉強して活かせばええし
自信がなければ自由に描いてらしく見えるためにはどこを直せばいいのか筋肉やらパース勉強するのもええよ
例えばなんやけどスパイダーマンとかのアメコミ描いてる人なんかはあんまり気にしないとかあったなぁ
結局非現実な動きをさせたりイラストや漫画としてのテクニックは正確に描けることやないんや
柔軟性があれば先に筋肉とか勉強して活かせばええし
自信がなければ自由に描いてらしく見えるためにはどこを直せばいいのか筋肉やらパース勉強するのもええよ
54: 風吹けば名無し ID:knheB+JD0
絵を描くときペンタブに手垢がつきまくるのが嫌なんやけど同じ悩みの人おる?
洗っても洗っても垢が出てどうしようもない
洗っても洗っても垢が出てどうしようもない
57: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>54
ワイも手汗やばいから悩んでる
手袋とかしたほういいんかな
ワイも手汗やばいから悩んでる
手袋とかしたほういいんかな
64: 風吹けば名無し ID:knheB+JD0
>>57
汗も嫌やな
手袋は手の感覚変わるから微妙やな
汗も嫌やな
手袋は手の感覚変わるから微妙やな
66: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
>>57
百均で手袋買ってきて指先だけカットするとええで
百均で手袋買ってきて指先だけカットするとええで
67: 風吹けば名無し ID:LBxOM8O/0
字が上手い人は絵も上手いとかないんかな
68: 風吹けば名無し ID:OpQaN3awd
飛行機とか風景とかそういうのしか書く気が起きないんやが
そういう時って実際に風景書いてみるのがええんか?
それとも風景画とかを模写するべき?
小学校5年生レベルかそれ以下の絵しかかけないんやけど何から手をつければええんかな
そういう時って実際に風景書いてみるのがええんか?
それとも風景画とかを模写するべき?
小学校5年生レベルかそれ以下の絵しかかけないんやけど何から手をつければええんかな
71: 風吹けば名無し ID:D6J0EaQya
>>68
そういうの描きたいなら、まずはパースの理解から
まず立方体とかちゃんと描けないとアカン
そういうの描きたいなら、まずはパースの理解から
まず立方体とかちゃんと描けないとアカン
75: 風吹けば名無し ID:OpQaN3awd
>>71
ありがとう
さっきオススメしてた本買って見るわ
ありがとう
さっきオススメしてた本買って見るわ
73: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>68
機械はむずいよなぁ
ワイも描けんわ
機械はむずいよなぁ
ワイも描けんわ
78: 風吹けば名無し ID:wI8r/q1Ra
どうすればええんや
って悩んでる時間が無駄やから「どうしたら上手くなるか」と思ったら思考停止で反射的に何でもいいから手動かす
一応プロやけど仕事就くまでの学校期間とSNSでこれ言ってるやつごまんと見てきたけど誰1人そっからまともな努力して上手くなってない
ええ歳して本人は描けてると思ってるけど小学生の落書き帳レベルの痛いおっさんや
お前もそっち側になるで
89: 風吹けば名無し ID:2O190ncX0
>>78
わいも一応プロやけど小学生の落書きレベルでも描いてSNSに載っけてるだけでもマシな方だとおもうわ。大抵の奴は言うだけで描かない完成まで描き切らないから
わいも一応プロやけど小学生の落書きレベルでも描いてSNSに載っけてるだけでもマシな方だとおもうわ。大抵の奴は言うだけで描かない完成まで描き切らないから
79: 風吹けば名無し ID:N8aDpFBN0
ガキでもお絵かきさせると立体感ある絵を自然に描ける奴と線すらまともに引けない奴おるからな
1から10までレベルがあるとしたら基本的な部分だけで5くらい持ってるのが才能ある奴や
才能無い奴は1~5まで到達するのに数年以上はかかる
1から10までレベルがあるとしたら基本的な部分だけで5くらい持ってるのが才能ある奴や
才能無い奴は1~5まで到達するのに数年以上はかかる
82: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>79
ちなワイは中学の美術の評定2や
ちなワイは中学の美術の評定2や
83: 風吹けば名無し ID:/DsN/ymTr
>>82
草
草
84: 風吹けば名無し ID:DQhjQ4/RM
>>82
美術教師は好感度で評価上下するからあてにならんで
美術教師は好感度で評価上下するからあてにならんで
90: 風吹けば名無し ID:oAu90eXT0
>>82
ワイ、社員イラストレーター→今フリーランスやけど小中学校の美術評価1か2しか取ったことないで
集合写真を40分割して描かされる授業とか右上端の青空担当やったし
大人になってから絵描き始めるのなんて子供の頃の成績関係ないで
ちゃんと頭使って練習出来るかや
アホやったら無理や
93: 風吹けば名無し ID:QrO5ZA9Ga
>>82
学校の美術はペーパー含むやろ?あんまり気にしない方がええよ
写実的な絵を描きたいならともあれ
学校の美術はペーパー含むやろ?あんまり気にしない方がええよ
写実的な絵を描きたいならともあれ
81: 風吹けば名無し ID:knheB+JD0
絵を描くときに重要なこと
1絵を描くのに適した環境(ある程度のスペックのPCとペンタブ、イラストツールは不可欠)
2姿勢を整える
3画面から一定の距離をとる
86: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
>>81
書いてるうちに段々姿勢悪くなるの直したいンゴねぇ
書いてるうちに段々姿勢悪くなるの直したいンゴねぇ
88: 風吹けば名無し ID:DQhjQ4/RM
>>86
背もたれないイス使うとええで
背もたれないイス使うとええで
95: 風吹けば名無し ID:7kYncE6Ga
絵が上手くなりたいなら目を鍛えるビジョントレーニングというのがええらしいで
アメリカとかだとスポーツ選手にも取り入れられてるトレーニング方や
アメリカとかだとスポーツ選手にも取り入れられてるトレーニング方や
97: 風吹けば名無し ID:2ArC63ZI0
プロJ民多すぎて草
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597427035/