

俺は独学だよ。まぁみなさんより腕は悪いと思ってる。
まず実務経験が無ければなかなか正社員で雇ってもらえなかった。
しかし、Webの時代ともに、適当に書いても表示されるHTMLができるというだけで、
デザイン・広告の基礎概念も何も知らない者が、「私、Webデザイナー」です。
なんていうようになって、誰でもデザイナー化した。
そんな俺も、物心ついた時からデザイナーになる環境だったにもかかわらず
数10年畑違いのことをやっていて、Webの時代とともにデザイン業界にここぞとばかりに参入、
今は中小Web会社経営してる。
しかしいろんな社会経験がある分、デザインしか知らない学生より、
プログラム、建築、マーケティング、心理学等あらゆるバックボーンがあるのでメリットもあるな。
写植、ロットリング、レタリングなんて今の若者は知らんのだろ。しかし、いい加減、
・StrictでXHTMLを書けない者
・PHPを全くできない者
・プログラム系のパートナーやスタッフがいない、個人中小制作会社
は淘汰されてもいいだろう。
以外にも、最終的に長生きできるのはFlashクリエイターだと思うよ。
プログラム、建築、マーケティング、心理学等あらゆるバックボーンがあるのでメリットもあるな。
写植、ロットリング、レタリングなんて今の若者は知らんのだろ。
>>今までの社会経験がこの仕事に生きてくるというのは尤もですね。
周りのクリエーターを見回しても、即席の知識や技能をひけらかえたり偏屈な職人気質になっている者より
今まで培った社会での経験や広い視野を持っている者が遥かに有能だし、一緒に仕事をしていても円滑に作業をすすめやすいと感じます。
それと、なんの仕事にも当てはまることですが結局、社会性や礼節が大切だなと感じますね。
7年前とかかな。
その会社で依頼が増えつつあったWEB関連の業務のコーダー役から、
デザインもまかされる事になり、今はグラフィックデザイナー。
WEBの仕事が多いけどね。
好きなデザインを生かせる仕事がいいなというときに
親父の知り合いの社長にHP製作依頼されてそっから
お蔭様で今は社会復帰もでき嫁や子供もいて楽しくくらしているっぴょん
いつの間にかそっちが本業に。
いつの間にかwebデザイナーの肩書きになってた。
3Dができる、FLASHが使えるってことで今の会社に拾ってもらいWEBデザイナーになりました。
最初はツールで見栄えばかりのソースがめちゃくちゃなものしか作れず、専門学校のWEB制作コース卒のコーダーさんに怒られていました。
社長に勧められた書籍を買って、HTMLから勉強して、最近やっとCSSレイアウトができるようになりました。
すると、教えてくれていたコーダーさんが来月で退職することになりました。
自意識過剰かもしれませんが、なんだか自分にも責任がある気がしてなりません。
他業界から流れてきたやつの方が使えるよな
同意。
広告方面は強いよ。
あとは適当(よく言えば柔軟)な性格は向いてる。
もし新卒大学生を採用するなら、他に付加価値が必要。
専攻してる授業でWEBやプログラムに関する基礎知識がついてるとか、サークルで絵や動画扱っててある程度のデザインのノウハウを身に付けてるとか。
そういうのがあればWEB専より新卒大学生採るよ。
ここからは自分の経験の話になるんだけど、たまに、他人のこと必要以上に馬鹿にする癖がついてるのが居るじゃない。
クリエイティブ系って現場の士気が一番重要だから、そういうモチベーションを下げる奴は絶対採りたくない。
だから作品や経歴だけじゃなく、面接の時に見られる考え方や態度の心配もしといた方がいいよ。
ホームページビルダー使ってた。
思えばそこからだな。
それをわかってない奴が多すぎる
現在、転職を考えていて、Webデザイナーになりたいと考えています
未経験で資格もありません。資格なども取りたいのですが
ほぼ知識ゼロで何から始めたらいいのかわかりません・・・・
独学で勉強できるものなのでしょうか?
無知ですいません
田舎なら深刻な人手不足に悩まされてるから、ビルダーいじれる程度でもやる気があれば入れたりする。
都会なら、HTML(できればCSSも)を勉強してコーダーから潜り込むしかないな。
自分は、HTMLとビルダーは独学、デザインは通信教育で勉強して、五点ほどイラスト作品を作って田舎のショボい制作会社に潜り込んだ。
で、怒鳴られたり営業も行かされたりしながら死ぬ気で技術磨いて実績作ってリッチめの会社に転職。
とりあえず苦労かけた嫁さんに楽させてやれるくらいの甲斐性は身についた。
未経験なんて努力次第ではねのけられる。おまいさんもガンガレ。
そうなのか、>>42ではないが便乗。上京とか金銭的に無理なので地元でWeb系探してるが実務経験が全く無い。・Web専攻で専門学校を出てる。
・CSSも高レベルなものは、無理としてもそれなりに使える。
・HTML・XHTMLは、エディタでタグ打ち。
・Dreamweaverの全ての機能は、把握してないもののDreamweaver+テキストエディタでWebサイトを構築できる。
* Dreamweaverでデザインを決めてエディタで細かい修正等。
・PCに関する知識もそれなりにはある。
・PerlでオリジナルCGIを組める。
・Flash、Javaスクリプトは、使えない。前職がPCサポートスタッフだったのでPCトラブル系の対処とかできる。
・現在、まだ制作中で公開していないもののPerl+CSS+XHTMLで開発したWebサイトがある。
この条件で地元のWeb系の会社に受かるだろうか。
年齢によるが25、6までならそのスキルで問題なく受かるかと。
あとは面接の時にデザイナーで攻めるかシステムが組めるとアピールするかだな。
デザインで攻めるならクオリティを要求されるし、システムなら外部に投げてるから要らないよってなることもある。
その辺は受ける会社の求人条件をよく見て判断することだ。
サイトですか・・・自分で制作した事はないですね。
というか作り方もわかりません・・・
よく求人の資格欄にイラストレーター、フォトショップと
書いてあります。これらの資格収得は難しいのでしょうか?
とりあえずフォトショとイラレが何万するのか検索して調べろ。
もちろん資格もとるつもりです。
ところで包丁とかフライパンってなんですか?」
に近い
シンプルで格好いいサイト(フラッシュを使ってない)をいくつか見つけて
それと同じものを作るつもりで。できれば作りながら、「なぜこのサイトは格好いいのか」あたりを考えながら
ことごとく落ちて、普通の小売会社に拾われてそこの商材のWEB担当になって2年。
チョコチョコと商品サイト作っては上げ、作ってはあげ周りにWEB仲間もいないし、自分のやってることも技術もどんなレベルなのかわからず将来が不安だ。
転職なんかしても他のところでやっていけるのだろか
最近になってCMSやりたいっていわれて悪戦苦闘してるよ
ただ、定時に帰れるのが嬉しい。
まったく学んでもいなく学ぼうとしないやつがデザイナー気取りりしすぎなWeb業界。ジャニーズタレントが、芝居の才能も無いのにドラマの主役やってるぐらい醜い。皆、淘汰されろ。
イラストレーター・フォトショップ
Dreamweaverは使える
こんなんでもなんとか仕事あるでしょうか?
自分の個人サイトを作品として見せたよ。
どういうものが作れて、どれだけ技量があるか具体的に示せたほうが便利。
→時間をかけて技術を教える。
→育った結果転職する。こんなのが多いから、技術もちの即戦力しか雇いたくないって会社が多いんじゃね?
実務からなれさせて行くのがスタンダードな訳だけど、個人差もあって中々、、、。
あとはメールで連絡してきてサイト見て
電話でそのまま決まった人もいた前いた会社だけか、こんなアバウトなのは?
そうなると当然未経験者は除外。書類選考で落ちると思う。
提示した作品がしっかり作れてても厳しいと思うよ。
アシスタント(バイト)からでもおkってなら
未経験採用はありだけどね。
おれは独学だよ。
26歳で志して、働きながらdreamweaverとfireworksを勉強して、28のときにショボイweb会社に就職。
いまは32だけど、だれでも知ってるようなサイトをいくつもデザインしたし、去年会社も興した。>>112さんの言うように、まずは自分でサイトを作れ。なんでもいいから。
努力なくして前進はありえない。それはどんな物事でもいっしょだ。
何でもいいから作れ
まずはそれからだ
採用しましたよ。
結局は人間性ですよ。
変に業界経験ある若者より
社会経験ある人間の方が良い
一般職と同じ時給ではダメだろう。安くみられすぎです。XHTML、CSS、js、Flash 出来ていれば、時給相場 1800円(最低)くらいです。
これは東京の場合だが、その辺の飲食店バイトの約2倍と考えください。
デザイナーなら、Adobeソフトも揃えられない職場なら辞退するが?
する予定!月曜面接!おらドキドキしてきたぞ!
ショッピングサイトの
商品写真トリミング・補正要員の募集面接ですか?
一応、スキルと使えるツールをさらしておく。
XHTML CSS PHP MYSQL ActionScript
Illustrator Photoshop Flash Fireworks Dreamweaver GoLive
それだけできて、18万+αはナイよ。給料上げられないなら転職します!だな。
上司「希望はいくらを?」
オマイ「最低30万+α(残業)だ! なめんな!!!!!!」
オマイは安くみられてるんだぞ。悔しかねえのか!
俺は役員だが、スタッフと会社のために30しかもらわずにやっているが、
プログラム(php,ActionScript)も制作も、ディレクション・営業・経営もこなしている。
おれなら社長蹴飛ばして、現金抜き出してさる